make senseの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
make sense 意味
【慣用句】
1. 筋が通っている、意味をなす、理にかなう
・ 類義語:
make senseは「意味をなす、理にかなう」という意味。自分の話を理解してくれたかを確認するときに、「わかりましたか?」の意味で、"Does it make sense?"もしくは"Make sense?"と尋ねることがあり、それは"Do you understand?"よりも丁寧な表現とされる。
make senseの「つじつまが合う、理にかなう」という原義から、相手の理解力ではなく自身の説明に非がある可能性を示唆した尋ね方になる。「私の説明、ちゃんと意味をなしていますよね?」というニュアンスで「理解できましたか?」という意味となる。
It makes sense to invest now because the stock values are on the rise.
株価が上がっているので、いま投資することは理に適っている。
Sorry if this sounds mean, but that last message didn't make sense.
これが嫌味に聞こえたら謝るけれど、あのこの前のメッセージは意味不明だったと思う。
What she said doesn't make sense.
彼女の言ったことは無意味だ。



"慣用句"の英単語

  • full of beans  元気いっぱいで、元気..
  • take the hint  そうと察する、それと..
  • take no notice of  ~を無視する、~を気..
  • be over the moon  大喜びする、非常に幸..
  • not sleep a wink  一睡もしない
  • eat and run  食い逃げする
  • bear in mind  覚えておく、心に留め..
  • to the nines  完全に、完璧に
  • stay in shape  健康を維持する、体調..
  • pull out all the stops  全力を出す、最大の努..
  • pull an all-nighter  徹夜をする
  • come and see  会いに来る、見に来る
  • win one's spurs  責務を十分に果たす、..
  • L bomb  愛の告白
  • tempest in a teapot  から騒ぎ、些事に大騒..
  • be on a steep learning..  急ピッチで学習する
  • look on the bright sid..  明るい面を見る、プラ..
  • be up to one's neck in..  仕事漬けである、仕事..
  • take a header  頭から飛び込む、真っ..
  • < 一覧 >
    make senseの意味は、「筋が通っている、意味をなす、理にかなう」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.