get to the pointの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
熟語・連語
>
慣用句
get to the point
意味
【慣用句】
1. 核心を突く、要点を言う、核心に触れる
・ 類義語:
make a point
、
get down to brass tacks
"慣用句"の英単語
run the show
仕事を仕切る、運営す..
have a great time
楽しく過ごす
cry wolf
人騒がせなうそをつく..
be second to none
誰にも劣らない、誰に..
err on the side of cau..
慎重に慎重を重ねる
beat the odds
困難に勝つ、逆境に勝..
chew the fat
おしゃべりをする、談..
under one's nose
すぐ目の前で、鼻先で..
take a while
しばらく時間がかかる
slug it out
とことんまで戦う
hand out advice
助言を与える、忠告す..
eat and run
食い逃げする
hit a bump in the road
一時的な問題につまず..
full of beans
元気いっぱいで、元気..
hit the sack
寝る
in a month of Sundays
非常に長い間
tempest in a teapot
から騒ぎ、些事に大騒..
throw one’s hat in the..
大喜びする
ask [cry] for the moon
不可能なことを望む
have a hard time
苦労をする、手こずる
< 一覧 >
get to the pointの意味は、「核心を突く、要点を言う、核心に触れる」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.