fallは「上から下の方向へと下がる」「高いところから低いところへ下がる」の語感をもつ。そこから「(物体が)落ちる」「(雨・雪が)降る」「(量や数値、評価が)減少する」「(感情が)落ち込む」という意味へと発展する。
「下がる、落ちる」の意味から「急に~の状態になる、~の状態に陥る」という意味が生じ、「病気になる(fall sick)」「眠りに落ちる(fall asleep)」のように、形容詞の補語をとる。
dropは「突然真下に落下する」という意味をもつ点で異なる。「木の葉の落下」ということから「秋」という意味がある。アメリカでは秋という意味で、
autumnが使われる。