be short withの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
熟語・連語
>
慣用句
be short with
意味
【慣用句】
1. ~にぶっきらぼうに振る舞う、~に無愛想に振る舞う
"慣用句"の英単語
follow in one's footst..
人の志を継ぐ、前例に..
ask [cry] for the moon
不可能なことを望む
save someone a trip
人が行かずに済む、人..
have a sharp tongue
きつい言い方をする、..
do the trick
うまくいく、成果を挙..
be out of touch
時代遅れ、かけ離れて..
have one's finger on
~に詳しい、実状に通..
go into details
詳細に述べる、詳しく..
under the cosh
手も足も出なくて、せ..
climb the ladder
出世する、昇進する
make a bed
ベッドを整える、寝床..
under the gun
追い詰められて、期限..
lose in a brown study
物思いにふけってわれ..
see the light of day
世に出る、日の目を見..
cut it out
やめる、いい加減にし..
nice guys finishing la..
正直ものは馬鹿を見る..
You can’t beat the clo..
年齢には勝てない
do somebody good
役に立つ
be born in the purple
王家に生まれる
come off looking like
~っぽく振る舞う
< 一覧 >
be short withの意味は、「~にぶっきらぼうに振る舞う、~に無愛想に振る舞う」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.