reserveの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ホーム  > 品詞別 > 動詞
reserve 意味
【名詞】
1. 予約する、取っておく、在庫をもつ
・ 発音: rizə́ːrv (米国/英国)
reserveは're(再び)'+'serve(保つ、仕える)'で「再び保つ」。「取っておく」という意味である。「取っておく」「残しておく」という意味から、「予約する」「取り置きしておく」という意味になる。
「取っておく」という意味で、食品などを保存する、元の状態のまま保つ、という意味では'preserve'が用いられる。
reserveは場所や席を取り置きしておく、という意味があるため、正式に「予約する」という意味を表す場合にはbookが用いられる。医者や弁護士との予約はappointを用いる。
Entry is free and seats are not reserved.
入場無料で座先予約はありません。
I'd appreciate it if you could call the airline and reserve seats for me.
私の代わりに航空会社に電話して、席を予約してくれると助かります。



"動詞"の英単語

  • blame  非難する、せいにする..
  • descend  降りる、下りる、下る
  • relay  交代要員
  • appeal  訴える、求める、上訴..
  • breathe  息をする、呼吸する
  • wear  履く、服を着る、着る..
  • stick  刺す、突き刺す
  • douse  火を消すために水など..
  • make a request  頼む
  • immigrate  外国から移住する、移..
  • fancy  空想、想像、夢想、幻..
  • invent  発明する、でっちあげ..
  • embezzle  借り倒す
  • prevent  予防する、邪魔する、..
  • assert  主張する、断言する、..
  • research  リサーチ、研究、学術..
  • steam  蒸す、蒸気を出す、湯..
  • < 一覧 >
    reserveの意味は、「予約する、取っておく、在庫をもつ」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.