never too late to doの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。



"慣用句"の英単語

  • on top of things  物事をしっかり把握し..
  • anybody's guess  誰にもわからない、予..
  • be dressed to kill  美しく着飾っている、..
  • take the hint  そうと察する、それと..
  • get a lot out of  ~を有意義にする、~..
  • keep one's head above ..  なんとか暮らして行く..
  • up to one's neck in  ~で首が回らない、没..
  • wet the bed  おねしょをする
  • a dog in the manger  意地の悪い人
  • bring home the bacon  生活費を稼ぐ、生計を..
  • be in the seventh heav..  にとっても幸せだ、天..
  • out of left field  思いもよらず、予期せ..
  • apple of discord  争いの種、けんかの元
  • The sky is the limit.  可能性は無限だ、制限..
  • tempest in a teapot  から騒ぎ、些事に大騒..
  • blend into the woodwor..  影が薄くなる、姿を消..
  • give someone a bad nam..  人の評判を悪くする、..
  • have one's finger on  ~に詳しい、実状に通..
  • find oneself ~ing  ~していることに気付..
  • have had it with  ~にもうあきあきした..
  • < 一覧 >
    never too late to doの意味は、「doするのに遅すぎることは決してない」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.