never too late to doの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。



"慣用句"の英単語

  • what it takes to do  doするのに必要なも..
  • put ~ through its pace..  ~の性能を試す
  • play it by ear  臨機応変にする、状況..
  • make a face  顔をゆがめる、顔をし..
  • the moon is bright  月が明るい
  • kill someone with kind..  ありがた迷惑をする、..
  • make one’s way  進む、前進する、出世..
  • run a fever  熱を出す
  • call the shots  指揮を執る、決定権を..
  • have a hard time  苦労をする、手こずる
  • tried and true  確実な、信頼できる
  • come to a pretty pass  酷いことになる、ひど..
  • get into hot water  大変だ
  • at the top of the tree  最高の地位に、第一人..
  • sleep like a log  ぐっすり眠る
  • get off the subject  本題から外れる、話が..
  • hold one's own  負けない、屈しない、..
  • cash on arrival  着払い、着荷払い、現..
  • come home to someone  ~に痛切に感じられる..
  • < 一覧 >
    never too late to doの意味は、「doするのに遅すぎることは決してない」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.