never too late to doの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。



"慣用句"の英単語

  • cry over spilled milk  過ぎたことでくよくよ..
  • take great pains  細心の注意を払う、大..
  • champagne taste on a b..  身の丈に合わないこと..
  • give a boost  励ましになる、後押し..
  • leave it at that  そのくらいにしておく..
  • keep early hours  早寝早起きをする
  • make redundant  余剰人員と見なす、人..
  • feed on itself  それ自体で大きくなる
  • save face  面目を保つ、面子を保..
  • If worst comes worst  最悪の事態になったら
  • lose one's face  恥をかく、面目を潰す..
  • play dead  死んだふりをする
  • dig one's own grave  墓穴を掘る
  • make a mountain out of..  ささいなことを大げさ..
  • carry the can  責任を負う
  • take five  休憩する、一休みする
  • fall into silence  黙り込む
  • have stars in one's ey..  心がウキウキする、意..
  • make sense  筋が通っている、意味..
  • have in mind  計画がある、~を計画..
  • < 一覧 >
    never too late to doの意味は、「doするのに遅すぎることは決してない」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.