needn't have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
needn't have done 意味
【句動詞】
1. ~する必要はなかったのに
・ 類義語:
You needn't have bought the book.
君はその本を買う必要はなかったのに買ってしまった。



"句動詞"の英単語

  • be present at  ~に出席する
  • strip A of B  AからBを奪い取る、..
  • send off  ~を見送る、~を見送..
  • be afraid of  ~を恐れる、~を心配..
  • be popular with  ~に人気がある、人気..
  • be disgusted at  ~で気分が悪くなる
  • be preferable to  ~より望ましい
  • be dying to  死ぬほど~したがる
  • make a proposal  提案する、申し込む
  • drop in on  立ち寄る
  • have a say  発言権がある
  • in consequence of  ~の結果として、~の..
  • be possessed of  ~を所有している
  • be keen to do  しきりにdoしたがる..
  • ascribe A to B  Aの原因をBだと思う
  • look ~ up  ~を調べる
  • catch one's fancy  人の気に入る
  • let alone  ~は言うに及ばず
  • be of the opinion that  ~という意見である
  • keep A afloat  Aを沈まないようにす..
  • < 一覧 >
    needn't have doneの意味は、「~する必要はなかったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.