have ~ doの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
have ~ do 意味
【句動詞】
1. ~ にdoしてもらう
使役動詞のhaveは「当然・対価:自然の流れで当然そうなるようなことをさせる、お金に対する対価として何かをやってもらう」の意味を持つ。「have+目的語+原型不定詞」や「have+目的語+過去分詞」の形式で使われる。これに対してgetは「当然・対価・過程を含む:こちらからお願いしたり説得などの働きかけや何かのアクションによって結果として自分のものにする」。have+目的語+to不定詞」や「have+目的語+過去分詞」の形式で使われる。
I had him do the work.
私は、彼にその仕事をしてもらった。
You should have a dentist check your teeth.
あなたは歯を歯医者に診てもらうべきだ。
I'd like to have William help us with the work.
私はウィリアムにその仕事を手伝わせたい。
I will have Victoria come early tomorrow morning.
私は、ビクトリアに明日の朝早く来て貰う。



"句動詞"の英単語

  • pay a visit to  ~を訪問する、~を訪..
  • turn a blind eye to  見て見ぬふりをする
  • cannot have done  ~だったはずがない、..
  • tantamount to  ~と同等の
  • feel free to do  気軽にdoする、遠慮..
  • see to  (人・動物)の世話を..
  • substitute A for B  Bの代わりにAをあて..
  • arrange for A to do  Aが~するように手配..
  • fall for  ~にほれる、~を好き..
  • have bigger fish to fr..  もっと大事なことがあ..
  • think ~ over  ~をじっくり考える
  • spend ~ (in) doing  doingするのに~..
  • concentrate on  ~に集中する
  • break bread with someo..  人と食事を一緒にする
  • drive one crazy  頭にくる
  • go ahead  進む、先に行く、どう..
  • can't help but do  doせざるを得ない、..
  • be kind to  ~に親切である
  • come up against  ~に直面する、立ち向..
  • go against  ~に逆らう
  • < 一覧 >
    have ~ doの意味は、「~ にdoしてもらう」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.