displayの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ホーム  > 生活 > 買い物
display 意味
【名詞】
1. 並べる、展示する、表示する、陳列する、飾る
2. 表わす、示す、発揮する
・ 発音: displéi (米国/英国) 、ディスプレイ(日本)
・ 類義語:
【名詞】
1. 陳列、展示
・ 類義語:
displayはラテン語の'dis(逆の)'+'plicare(折る)'が語源とされ「折られていたものを広げる」が原義。そこから「展示する」「陳列する」という意味で使われるが、「人が見やすいように」という語感をもつ。感情を「表に出す」、統計が「示す」、能力を「発揮する」のような、何かの兆候を示す意味合いでも用いられる。日本語でもディスプレーが「陳列」「展示」「モニターなどの表示装置」という意味があるのと同様に名詞としても用いられる。exhibitは「展示する」、exhibitionが「展示会」という意味で使われるように「公共の場などで情報を知らせるようにみせる」という意味をもつ点で異なるが、両者の区別は曖昧である。
The fair concluded with a spectacular fireworks display.
博覧会は華やかな花火大会で終わりました。



"買い物"の英単語

  • retail price  小売価額
  • impulse buying  衝動買い
  • price is high  値段が高い、価格が高..
  • cash receipt  現金領収書
  • raise the price  値上げをする
  • traditional market  伝統市場
  • junk shop  中古品販売店、古道具..
  • luxurious goods  贅沢品
  • buy at a bargain  安く買う
  • checkout line  レジ待ちの列、会計の..
  • stock up on  ~をため込む、~をま..
  • last-minute shopping  駆け込みショッピング
  • redeem  弁済する、補う、交換..
  • showroom  ショールーム
  • browse  商品を見て歩く、拾い..
  • hanger  ハンガー、ハンガー
  • make a purchase  買い物をする、購入す..
  • < 一覧 >
    display(ディスプレイ)の意味は、「並べる、展示する、表示する、陳列する、飾る、表わす、示す、発揮する、陳列、展示」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.