dullの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
人
>
感情・判断
dull
意味
【形容詞】
1.
鈍い、鋭くない、切れ味が悪い
2.
退屈な、飽き飽きする
3.
輝きのない、どんよりした
・ 発音:
dʌl (米国/英国)
、ダル(日本)
・ 類義語:
inert
、
bored
、
blunt
、
stuffy
、
stodgy
、
obtuse
、
tedious
、
irksome
、
tiresome
、
suburban
、
tasteless
、
monotonous
dullは「愚かな、ばかな」という語源があり、輝きを失い、不足したニュアンスの言葉。刃物の「切れ味が悪い」という意味のほか、性格が「鈍感な」「頭の鈍い」、感覚が「鈍い」「鈍感な」という意味で用いられる。光、色などが「輝きのない」「どんよりとした」という意味でも用いられる。
dullを使うよくある表現
・
All work and no play makes Jack a dull boy.
勉強ばか..
・
dull day
退屈な日、つまんない日
"感情・判断"の英単語
pride
誇り、自慢、プライド
tedious
退屈な、飽き飽きする..
instinctive
本能的な、無意識的な..
That’s impossible
ありえない
regret
後悔、悔しさ、残念、..
refuse
断る、拒絶する、拒否..
sensational
扇情的な、センセーシ..
contemplate
考慮する、熟考する、..
antsy
じっとしていられない..
recognition
認識
dreadful
怖い、ひどい、恐ろし..
hesitate
躊躇する、ためらう
humiliation
屈辱、恥をかかせるこ..
disappoint
失望させる、がっかり..
composure
平常心、落ち着き、冷..
surprised
びっくりした、驚いた
disillusionment
幻滅、幻滅感
hard
固い、丈夫な、硬い、..
< 一覧 >
dull(ダル)の意味は、「鈍い、鋭くない、切れ味が悪い、退屈な、飽き飽きする、輝きのない、どんよりした」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.