take afterの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
take after 意味
【句動詞】
1. 似ている、面影がある、そっくりである、まねる
・ 類義語:
take afterは「血縁関係にある年上の親族のうち誰かに、容姿や性格が似ている、面影がある」という意味があるため、年下の親族・血縁関係がない場合や物には使わない。
resembleは「姿かたちが誰かに似ている」を意味するため、血縁関係ある人にも、血縁関係にない人にも関係なく似ている場合に使うことができる。さらに、人に対してだけでなく物に対しても使うことができる。take afterresembleともに現在形の表記で「似ている」という現在進行形のような意味を取るため、常に現在形にする。つまり、現在進行形の形(be taking after, be resembling)は使わない。be similar toも似た意味を持つが、人だけに限らずモノに対しても使うことができる。
look likeは「~のように見える」のため、例えば「彼は野球選手のように見える」のように、必ずしも姿かたちが似ている、という意味ではない点で異なる。
似た意味を持つ単語のなかでも、alikeは副詞、 likeは前置詞である。
You take after your mother.
あなたはあなたのお母さんに似ています。
Your father takes after your grandfather.
あなたの父はあなたの祖父に似ています。



"句動詞"の英単語

  • end up with  結局~で終わる
  • put up at  ~に泊まる
  • assure A of B  AにBを保証する
  • get through (with)  ~を切り抜ける、~を..
  • exert oneself  力を尽くす、努力する
  • be unworthy of  ~にふさわしくない
  • adapt (oneself) to  ~に適応する、~に順..
  • in the mood for  ~したい気分である
  • play a part in  ~の役割を果たす、~..
  • clear A of B  AからBを取り除く
  • pull oneself together  元気をとりもどす、冷..
  • in an effort to  ~のために、しようと..
  • bear witness to  ~を証言する
  • can't do too  いくら~にdoしても..
  • derogate from  ~の評判|品位を落と..
  • come into being  出現する
  • set free  ~を釈放する、~を自..
  • come right  うまくいく、よくなる..
  • run out of  ~を使い果たす、~を..
  • break down  故障する、くずれ落ち..
  • < 一覧 >
    take afterの意味は、「似ている、面影がある、そっくりである、まねる」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.