seldomの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
基本英単語
>
時間・頻度
seldom
意味
【副詞】
1.
めったに~ない、ほとんど~ない、まれにしか~ない
・ 類義語:
hardly
、
barely
、
scarcely
seldomは頻度を表す副詞。「めったに~ない」「ほとんど~ない」という意味。
rarely
とほぼ同じ意味で用いられるが、
rarely
のほうがより口語的。
seldomを使うよくある表現
・
A barking dog seldom bites.
ほえる犬はめったにかまない
・
Barking dogs seldom bite.
吠える犬はかまぬ
seldom 例文
・
I have
seldom
seen so many ants.
それほど多くのアリをめったに見られない。
・
You seem to be the type that
seldom
gets sick.
君は滅多に病気をしないタイプのようだ。
"時間・頻度"の英単語
almost never
ほぼ無い
in the springtime
春に
in a year
一年で
at the age of
~歳に、~歳の時に
long ago
ずっと昔に
every so often
時々、時折、たびたび
in the afternoon
昼間に、午後、午後に..
at Easter
イースターの日に、イ..
at no time
一度も~ない、決して..
weekly
毎週の、ウィークリー..
now and then
時々、時折
in (the year) 2015
2015年に
after this
以後
everyday
毎日、普段
minute
分、ちょっとの間、短..
almost always
ほぼいつも
once in a while
時々、たまに
< 一覧 >
seldom(セルダム)の意味は、「めったに~ない、ほとんど~ない、まれにしか~ない」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.