employの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
employ 意味
【動詞】
1. 雇用する、雇う、採用する、使用する
・ 発音: implɔ́i (米国/英国) 、エンプロイ(日本)
employは'em(内側へ、中へ)'+'ploy(包み込む)'が原義。「なかに包み込む」ということから「(人を)雇う、雇用する」という意味となる。名詞形での「雇用」はemployment、「従業員、被雇用者」はemployee、「使用者、雇い主」はemployerという。継続して雇う場合に用いられる単語で、個人的または一時的に人を雇う場合にはhireが使われる。



"雇用・就職"の英単語

  • experienced applicants  経験者
  • employment  雇用、採用、使用、運..
  • dismissal  解雇、却下、退去、棄..
  • job recruitment  求人募集
  • part-timer  パートタイマー、特定..
  • enlistment  入隊、入隊、応募
  • job hopping  常習的な転職、ジョブ..
  • be fired  クビになる、解雇され..
  • job offer  仕事の内定、仕事の提..
  • retiree  退職者、引退者
  • job openings  就職口、空きポスト、..
  • mandatory retirement  定年退職
  • take a person into a f..  採用する
  • < 一覧 >
    employ(エンプロイ)の意味は、「雇用する、雇う、採用する、使用する」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.