be in one’s elementの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
熟語・連語
>
慣用句
be in one’s element
意味
【慣用句】
1. 本領を発揮できる、得意な領域である
"慣用句"の英単語
never too late to do
doするのに遅すぎる..
golden handshake
高額の退職金
in the dark
知らずに、分からずに
come under pressure
圧力がかかる
keep one's chin up
元気を出す、気落ちし..
pull one's leg
冗談を言う、からかう..
pay the consequences
報いを受ける
eat up a big chunk of
~のかなりの部分を消..
run a game on
人をだます、はめる
save one’s breath
余計なことは言わない..
have all the bases cov..
万全に準備する、万全..
get turned around
道に迷う、ぐるぐる回..
barking up the wrong t..
検討違い、お門違い
be over the moon
大喜びする、非常に幸..
have the runs
下痢をする
drop a hint
ほのめかす
come home to someone
~に痛切に感じられる..
come up with the goods
期待にこたえる、約束..
I live out of a suitca..
いつも旅行している、..
nip ~ in the bud
~を未然に防ぐ、初期..
< 一覧 >
be in one’s elementの意味は、「本領を発揮できる、得意な領域である」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.