adoptの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
adopt 意味
【自・他動詞】
1. 採用する、選び入れる、取り入れる、受け入れる
2. 入養する、養子にする
adopt - adopted - adopted(動詞活用)、adopting(進行形)、adopts(三単現)
・ 発音: ədάpt (米国) 、ədɔ́pt (英国)、アダプト(日本)
adoptは「選ぶ」というニュアンスが原義にある。そこから、意見などを「採用する」「取り入れる」という意味。「養子にする」という意味としても用いられる。「(人を)採用する、雇用する」という意味では、employhireが用いられる。「適応する」のadaptとスペルを間違いやすいので注意が必要。



"家族・親戚"の英単語

  • ex-husband  前の夫、前夫
  • large family  大家族
  • great-grandson  ひ孫息子
  • younger sister  妹
  • spouse  配偶者
  • naive young girl  世間知らずの娘
  • maternal  母親の、母方の、母の
  • family  家族、家庭、ファミリ..
  • son-in-law  婿
  • young family  未成年者のいる家庭、..
  • full brothers  実の兄弟、本腹の兄弟
  • daughter  娘、お嬢様
  • famo  親しい友人、最愛の家..
  • direct ancestor  直系の先祖
  • grandfather  祖父
  • remote relative  遠い親戚
  • ordinary household  一般家庭
  • keep a large family  大家族を養う
  • < 一覧 >
    adopt(アダプト)の意味は、「採用する、選び入れる、取り入れる、受け入れる、入養する、養子にする」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.