ought toの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to 意味
【句動詞】
1. ~しなくてはならない、~すべきだ、当然~のはずだ
・ 類義語:
①義務・当然 ②可能性・数量。常識・慣習的観念からみて「~すべきだ」。ought toは、スラング並みのタメ口でビジネスの世界では禁句。「ought to have done」は「~すべきだった、~すべきだったのに」。
You ought not to go to the dangerous country alone.
その危険な国に一人で行くべきではない。
She is a foreigner, and ought to be treated as such.
彼女は外国人であるから、外国人らしく待遇されるべきだ。
You ought to read more books.
もっと本を読むべきだ。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。
We ought to listen carefully to a person telling us something important.
私たちは、私たちに重要なものを伝える人の言うことを注意深く聞くべきです。
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。



"句動詞"の英単語

  • cast aside  ~を見捨てる
  • slip out  秘密・情報が漏れる、..
  • turn against  敵にまわる
  • with gusto  心から喜んで、活気に..
  • be made up of  ~で構成されている、..
  • obvious to everyone  だれにも明白な、誰の..
  • make a friend of  親しくなる
  • presume A to be B  AがBであろうと考え..
  • put ~ forward  ~を提案する
  • had better  ~した方が良い、~す..
  • be trained  訓練される
  • be certain to do  doするのは確実だ
  • get in trouble  トラブルになる
  • be taken into delibera..  審議される
  • jam into the bus  押し合ってバスに乗る..
  • get a grip on  ~を把握する、~を支..
  • be likely to do  doしそうだ、doら..
  • run into  ~(知り合い)に偶然..
  • be disappointed about  ~に失望する、~につ..
  • < 一覧 >
    ought toの意味は、「~しなくてはならない、~すべきだ、当然~のはずだ」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.