ring a bellの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
熟語・連語
>
慣用句
ring a bell
意味
【動詞】
1.
心当たりがある、聞き覚えがある、ピンとくる
・ 類義語:
take a hint
ring a bellとは
「ring a bell」とは、何かを覚えている、何かを思い出す、聞いたことがある、という意味のイディオムです。具体的には、特定のトピックや情報に触れたときに、以前に聞いたり経験したりしたことを思い出したときに使われます。例えば、「That name rings a bell.」と言うと、その名前はどこかで聞いたことがある、またはその名前をどこかで見たことがあるという意味になります。
ring a bell 例文
・
The name doesn’t
ring a bell
.
その名前を聞いてもピンときません。
・
She asked if I know Ken but the name doesn’t
ring a bell
.
彼女にケンを知っているかと聞かれましたが、名前を聞いてもピンときませんでした。
・
The name of the restaurant rings a bell, but I can't remember if I've actually eaten there before.
そのレストランの名前は聞いたことがあるけど、実際にそこで食事したか覚えていないな。
・
His face doesn't
ring a bell
, but his voice sounds familiar. Maybe I've heard him on the radio.
彼の顔は見覚えがないけど、声はわかる。ラジオで彼の声を聞いたことがあるかもしれない。
・
Does the name John Smith
ring a bell
? He used to work in our department a few years ago.
ジョン・スミスという名前は聞き覚えがありますか?彼は数年前に私たちの部門で働いていました。
"慣用句"の英単語
get a lot out of
~を有意義にする、~..
We're in the same boat
私たちは同じ状況だ
pick up a room
部屋を片付ける
make a face
顔をゆがめる、顔をし..
drop the L bomb on som..
~に愛を告白する
brave the elements
悪天候にも恐れない、..
ring a bell
心当たりがある、聞き..
make a one's blood boi..
人を激怒させる
give a secret away
秘密をもらす
swing a business deal
取引をうまくやっての..
confirm a reservation
予約を確認する
dig one's own grave
墓穴を掘る
a ball of fire
腕利き、精力的な人
sweeten the deal
取引の条件を魅力的に..
get off the subject
本題から外れる、話が..
get down to brass tack..
本題に入る、核心を突..
give someone a bad nam..
人の評判を悪くする、..
walk the plank
地位を退く、役職を退..
think outside the box
既成概念にとらわれず..
make a bed
ベッドを整える、寝床..
< 一覧 >
ring a bellの意味は、「心当たりがある、聞き覚えがある、ピンとくる」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.