ring a bellの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ring a bell 意味
【動詞】
1. 心当たりがある、聞き覚えがある、ピンとくる
・ 類義語:
ring a bellとは
「ring a bell」とは、何かを覚えている、何かを思い出す、聞いたことがある、という意味のイディオムです。具体的には、特定のトピックや情報に触れたときに、以前に聞いたり経験したりしたことを思い出したときに使われます。例えば、「That name rings a bell.」と言うと、その名前はどこかで聞いたことがある、またはその名前をどこかで見たことがあるという意味になります。
The name doesn’t ring a bell.
その名前を聞いてもピンときません。
She asked if I know Ken but the name doesn’t ring a bell.
彼女にケンを知っているかと聞かれましたが、名前を聞いてもピンときませんでした。
The name of the restaurant rings a bell, but I can't remember if I've actually eaten there before.
そのレストランの名前は聞いたことがあるけど、実際にそこで食事したか覚えていないな。
His face doesn't ring a bell, but his voice sounds familiar. Maybe I've heard him on the radio.
彼の顔は見覚えがないけど、声はわかる。ラジオで彼の声を聞いたことがあるかもしれない。
Does the name John Smith ring a bell? He used to work in our department a few years ago.
ジョン・スミスという名前は聞き覚えがありますか?彼は数年前に私たちの部門で働いていました。



"慣用句"の英単語

  • steal the show  人気をさらう、主役を..
  • be on your side  あなたの味方だ
  • chop and change  ぐらぐら変える、よく..
  • make redundant  余剰人員と見なす、人..
  • hold in check  食い止める、抑える、..
  • stretch one's money  お金を有効に使う
  • in a month of Sundays  非常に長い間
  • stand tall  自信たっぷりである
  • have a second helping  (食事の)おかわりを..
  • miss the boat  好機を逃す、機会を逃..
  • go naked  裸で暮らす
  • tackle a problem  問題に取り組む
  • helicopter parents  過保護な親たち
  • fall by the wayside  道なかばで挫折する、..
  • win by a nose  鼻の差で勝つ
  • tried and true  確実な、信頼できる
  • go fast  死ぬ
  • get into hot water  大変だ
  • go underground  身を隠す、姿をくらま..
  • make way for  ~に道をあける、~に..
  • < 一覧 >
    ring a bellの意味は、「心当たりがある、聞き覚えがある、ピンとくる」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.