ought to have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to have done 意味
【句動詞】
1. ~すべきだった、~すべきだったのに
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。



"句動詞"の英単語

  • disapprove of  ~を認めない
  • be wide of  ~から遠く離れている
  • talking of  ~と言えば
  • look over  ~を見渡す、~に目を..
  • lay something bare  ~をあらわにする
  • be in the pink  とても元気である、絶..
  • space out  ぼーっとする、ぼんや..
  • put ~ to bed  ~(人)を寝かす、~..
  • have the flu  インフルエンザにかか..
  • seem like  ~のようだ、~に見え..
  • fight with  ~と戦う
  • set fire to  ~に銃撃する
  • punish A for B  AをBのことで罰する..
  • be scheduled for  ~に予定されている、..
  • get married to  ~と結婚する
  • talk about  ~について話す
  • be of the opinion that  ~という意見である
  • turn away  (顔を)そむける、~..
  • wait one's turn  自分の順番を待つ
  • refer to A as B  AをBと呼ぶ
  • < 一覧 >
    ought to have doneの意味は、「~すべきだった、~すべきだったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.