ought to have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to have done 意味
【句動詞】
1. ~すべきだった、~すべきだったのに
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。



"句動詞"の英単語

  • hit on [upon]  ふと~を思いつく
  • have a case of  ~の病気である、~の..
  • work ~ out  ~を解決する
  • much to the chagrin of  ~にとって非常に悔し..
  • spring from  ~から由来する
  • as a token of  ~のしるしとして
  • come over  (遠くから)やって来..
  • get the best out of  ~を最大限に引き出す..
  • give one's consent to  ~を承諾する、~を許..
  • get fresh with  ~になれなれしくする
  • pay a courtesy call  ~に敬意を払う
  • straighten out  ~を解決する
  • purge A from B  BからAを追放する
  • Would you mind if  してくれませんか、し..
  • snatch up  ひっつかむ、さっと取..
  • fight to the end  最後まで戦う
  • shake off  振り切る、追い払う、..
  • have yet to do  まだこれからdoせね..
  • stand by  ~を支援する、~を支..
  • < 一覧 >
    ought to have doneの意味は、「~すべきだった、~すべきだったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.