ought to have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to have done 意味
【句動詞】
1. ~すべきだった、~すべきだったのに
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。



"句動詞"の英単語

  • fight back  立ち向かう
  • be at play  遊んでいる
  • heat up  熱くなる、激化する、..
  • keep doing  doし続ける
  • a handful of  少量の~、少数の~、..
  • on [in] one's behalf  ~を代表して
  • throw in  投げ入れる、条件に加..
  • look into  ~を調べる、~をのぞ..
  • be at home in  ~に精通している
  • talk tough  強気な発言をする、強..
  • go forth  出発する、出て行く
  • get along  進める、暮らす、やっ..
  • get off the ground  順調にスタートする
  • show symptoms of  ~の症状があらわれる..
  • other than  ~以外の、~以外に、..
  • hinge on  ~で決まる、~に依存..
  • make a mess of  ~を台なしにする、~..
  • be kind to  ~に親切である
  • run away  逃げる、逃亡する
  • a small sum of  少額の、小量の、微量..
  • < 一覧 >
    ought to have doneの意味は、「~すべきだった、~すべきだったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.