ought toの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to 意味
【句動詞】
1. ~しなくてはならない、~すべきだ、当然~のはずだ
・ 類義語:
①義務・当然 ②可能性・数量。常識・慣習的観念からみて「~すべきだ」。ought toは、スラング並みのタメ口でビジネスの世界では禁句。「ought to have done」は「~すべきだった、~すべきだったのに」。
You ought not to go to the dangerous country alone.
その危険な国に一人で行くべきではない。
She is a foreigner, and ought to be treated as such.
彼女は外国人であるから、外国人らしく待遇されるべきだ。
You ought to read more books.
もっと本を読むべきだ。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。
We ought to listen carefully to a person telling us something important.
私たちは、私たちに重要なものを伝える人の言うことを注意深く聞くべきです。
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。



"句動詞"の英単語

  • go together  一緒に行く、調和する..
  • be skilled in [at]  ~熟達している
  • keep in contact with  ~と連絡を取り続ける..
  • mark down  値下げする
  • go without  ~なしに済ます
  • point out  指摘する、指示する
  • bend [ lean、fall ] ove..  最大限の努力をする、..
  • What's the matter?  どうしたんですか?
  • pay off  報われる、もうけにな..
  • take a picture of  ~の写真を撮る
  • clear up  晴れる、晴れ上がる、..
  • rent out  貸し出す
  • be bent on  ~に熱中している、~..
  • be at large  逃げている
  • long to do  doしたいと切望する
  • be delayed  車が渋滞する
  • under convoy of  ~に護送されて
  • a considerable amount ..  多量の~、大量の~
  • for oneself  自分のために
  • without (a) trace  跡形もなく
  • < 一覧 >
    ought toの意味は、「~しなくてはならない、~すべきだ、当然~のはずだ」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.