ought toの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to 意味
【句動詞】
1. ~しなくてはならない、~すべきだ、当然~のはずだ
・ 類義語:
①義務・当然 ②可能性・数量。常識・慣習的観念からみて「~すべきだ」。ought toは、スラング並みのタメ口でビジネスの世界では禁句。「ought to have done」は「~すべきだった、~すべきだったのに」。
You ought not to go to the dangerous country alone.
その危険な国に一人で行くべきではない。
She is a foreigner, and ought to be treated as such.
彼女は外国人であるから、外国人らしく待遇されるべきだ。
You ought to read more books.
もっと本を読むべきだ。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。
We ought to listen carefully to a person telling us something important.
私たちは、私たちに重要なものを伝える人の言うことを注意深く聞くべきです。
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。



"句動詞"の英単語

  • take one's place  定着する、~の代わり..
  • be ready for  ~の用意・準備ができ..
  • refer to A as B  AをBと呼ぶ
  • be born of  ~から生まれる
  • grasp at  ~をつかもうとする
  • turn in  ~を提出する、~を渡..
  • put ~ into action  ~を実行する、~動か..
  • go without  ~なしに済ます
  • run ~ by someone  人に~を説明する
  • hesitate to do  doすることをためら..
  • after a while  しばらくして
  • show up late  遅れて顔を出す、遅刻..
  • be delayed  車が渋滞する
  • bear with  ~を我慢する、~に耐..
  • pass out  気絶する、気を失う
  • be in detention  拘留中である、居残り..
  • It is just that  それは単に~だからだ
  • reflect on [upon]  ~を反省する
  • < 一覧 >
    ought toの意味は、「~しなくてはならない、~すべきだ、当然~のはずだ」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.