needn't have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
needn't have done 意味
【句動詞】
1. ~する必要はなかったのに
・ 類義語:
You needn't have bought the book.
君はその本を買う必要はなかったのに買ってしまった。



"句動詞"の英単語

  • part with  ~を手放す、(人)~..
  • add A to B  AをBに加える
  • let A know B  AにBを知らせる
  • be worth while  価値がある
  • on condition of  ~の条件で
  • load A with B  AにBを積む
  • stay with  ~のところに泊まる
  • buy into  ~を買い込む
  • line up  並べる、行列を作る、..
  • strike the keynote of  ~の基調をなす
  • get the better of  ~に勝つ、~をしのぐ..
  • a smack in the eye  ぴしゃりと拒絶される..
  • lay aside  取っておく、貯える、..
  • direct A at B  AをBに向ける
  • make up for  ~の埋め合わせをする..
  • know from  分かる、区別できる
  • chip in  寄付する、提供する、..
  • as a token of  ~のしるしとして
  • at the mercy of  ~のなすがままに、~..
  • be at play  遊んでいる
  • < 一覧 >
    needn't have doneの意味は、「~する必要はなかったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.