・ |
I’m in the middle of something. |
いま忙しい。 |
・ |
We can all pitch in and buy her something great. |
我々で一緒に協力して何か買おうよ。 |
・ |
I hope you can take away something from this lecture。 |
このレクチャーから何か学んでくれたらいいな。 |
・ |
She must have something to do with this matter. |
彼女はこの件に何か関係しているに違いない。 |
・ |
Do you have something to do with this group? |
あなたはこのグループと何か関係があるんですか。 |
・ |
Something just came up at work. |
仕事で急用が入った。 |
・ |
Something came up and I can’t go there tommorow. |
明日は用事が出来て行けません。 |
・ |
I feel like something good is going to happen. |
何か良いことありそうな気がします。 |
・ |
We have something in common. |
私たちには共通点があるね。 |
・ |
I can't help thinking I did something wrong. |
私が何か気に障ることをしたんじゃないかと考えずにいられない。 |
・ |
I have something to tell you, but I don't know how to put it. |
君に言うことがあるが、それをどういったらいいかわからない。 |
・ |
Prepositions of place are used before a noun or a pronoun to say where something or someone is. |
場所の前置詞は名詞や代名詞の前に使用され、何かや誰かがどこにいるかを示します。 |
・ |
I set out to do something great in you. |
君に大きな仕事をやってもらうよう進めているよ。 |
・ |
She is the quality of something is poor. |
彼女は品がない。 |
・ |
Nearly is used to indicate that something will soon be the case. |
「ちかぢか」は何かがまもなく起こることになることを示すために用いられます。 |
・ |
Those people may need something that will give them what they need to find employmemt. |
こうした人々は仕事を見つけるために必要なものを与えてくれる何かが必要なのかもしれない。 |
・ |
We should listen carefully to a person telling us something important. |
私たちは、私たちに重要なものを伝える人の言うことを注意深く聞くべきです。 |
・ |
Charlotte knows something. |
シャーロットは何かを知っている。 |
・ |
I want something to drink. |
飲み物が欲しい。 |
・ |
William is really something. |
ウィリアムはホントにたいした奴だ。 |
・ |
Do you have something cold? |
何か冷たい物はありますか? |
・ |
Do you have something cold to drink? |
何か冷たい飲み物はありますか? |
・ |
Would you like something to eat? |
何か食べ物はいかがですか? |
・ |
Here's something for you. |
プレゼントです。 |
・ |
I want to drink something hot. |
私は何か温かいものを飲みたい。 |
・ |
A Something is wrong with this watch. it doesn't work. |
この時計は何かおかしい。動かない。 |
・ |
Something seemed to be wrong with the radiator. |
ラジエーターが何かがおかしいようだった。 |
・ |
To be something interesting makes me happy. |
何かおもしろいことをすることは、わたしを楽しくさせる。 |
・ |
An opportunity is a situation in which it is possible for you to do something that you want to do. |
機会は、あなたが何かしたいことを行うのが可能である状況です。 |
・ |
The machine doesn't work. There must be something wrong with it. |
この機械は作動しない。何かがおかしい。 |
・ |
Talk about something that annoys you. |
あなたを悩ますことについて話してください。 |
・ |
We ought to listen carefully to a person telling us something important. |
私たちは、私たちに重要なものを伝える人の言うことを注意深く聞くべきです。 |
・ |
You can't get something for nothing. |
あなたは対価なく何かを手に入れることはできない。 |
・ |
The notion of going near the house became for my cousin something of a terror. |
私のいとこにとって、その家に近づこうと思うだけで怖い気分になった。 |
・ |
Success is being involved in something that brings you happiness and personal satisfaction. |
成功とは個人的な満足と幸福感をもたらす何かに関わっていたことを現しています。 |
・ |
Language is not something that is inherited. |
言語は、引き継がれる何かではありません。 |
・ |
May I ask you something? |
ちょっと聞いてもいいですか? |
・ |
Helen sat writing something in her notebook. |
ヘレンは座ったままで彼女のノートに何かを書いていた。 |
・ |
We'll grab something next week. |
来週軽く食べよう。 |
・ |
You will need to take with something to write to class. |
授業には何か書くものを持っていく必要がありますよ。 |
・ |
Cleanliness is something you have to pay attention to every day. |
身ぎれいさがあなたが毎日注意を払わなくてはいけないことです。 |
・ |
Bad books are no different from other books, while good books make you discover something new. |
悪い本は他の本と似ている本で、良い本は知らない新しいことを教えてくれる本である。 |
・ |
Therefore, there is a growing discussion over whether someone should do something. |
それゆえ、誰かが何かをするべきかどうかということで議論が活発になりつつある。 |
・ |
Have you ever had something seized by customs? |
税関で何かを没収されたことはありますか? |
・ |
Can you show me something a little cheaper ? |
もう少し安いものはありますか? |
・ |
I want to tell you something. |
ちょっと話したいことがあります。 |
・ |
However there is also something I'm grateful for. |
でもありがたく思うこともあるんです。 |
・ |
What should you say to your teacher when you don't understand something? |
なにかを理解できない場合、あなたは先生に何と言うべきですか? |
・ |
"Survey" is a way to examine something, |
「調査」は何かを調べる方法です。 |
・ |
"Scrutinize" is to examine something with great care. |
「Scrutinize」は細心の注意を払って何かを調査することです。 |
・ |
An analogy is a technique to explain something by comparing it to something else. |
アナロジーとは何かを他のものと比較して説明するテクニックです。 |
・ |
She doesn't hesitate to complain if something isn't right.
|
彼女は何かが間違っていると文句を言うのをためらいません。
|
・ |
If you have a problem, don't just complain; do something about it.
|
問題があるなら、文句を言うだけでなく、何とかしてください。
|
・ |
Hi, can I help you with something?
|
いらっしゃいませ。何かお手伝いしましょうか?
|
・ |
Getting up early is easy when you have something exciting planned.
|
早起きすることは、何か刺激的なことを計画しているときに簡単です。
|
・ |
She had a strong instinct that something was about to happen.
|
彼女は何かが起こりそうだという強い直感を持っていました。
|
・ |
I'd like to give them something in return for everything they've done. |
彼らが私たちにしてくれたことに対して私は何かお礼を差し上げたい。 |
・ |
I'm in the mood for something light for dinner.
|
夕食に何か軽いものを食べたい気分です。
|