reticentの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
人
>
性格・態度
reticent
意味
【形容詞】
1.
寡黙な、言葉数の少ない、無口な
・ 発音:
rétəsənt (米国/英国)
・ 類義語:
dumb
、
quiet
、
taciturn
reticentは「気持ちや既知の事実を話したがらない」という意味で、「無口な」「寡黙な」という意味で用いられる。また、そのような性格をもつ人のことも表す。reservedともよく似た言葉であるが、
reserved
は感情や気持ちを表わしたがらない、という意味で用いられる。
"性格・態度"の英単語
industrious
勤勉な、よく働く、真..
firmer stance
強硬な姿勢、強硬な態..
have courage
勇気がある
highbrow
知識人
clumsy
要領が悪い、不器用な..
sense of responsibilit..
責任感
abedient
従順な、忠実な
ambitious
野心のある、大望のあ..
sloppy
水っぽい
wise
賢明な、賢い、分別の..
mannerism
マンネリズム
talk back
口答え
tender heart
優しい心
lowbrow
知性の低い人
behavior
振る舞い、行為、態度..
conservative
保守的な、控えめな
light of fingers
手癖
sensitive
細心な、敏感な、厳重..
politely
丁寧に、礼儀正しく
< 一覧 >
reticentの意味は、「寡黙な、言葉数の少ない、無口な」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.