reticentの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
人
>
性格・態度
reticent
意味
【形容詞】
1.
寡黙な、言葉数の少ない、無口な
・ 発音:
rétəsənt (米国/英国)
・ 類義語:
dumb
、
quiet
、
taciturn
reticentは「気持ちや既知の事実を話したがらない」という意味で、「無口な」「寡黙な」という意味で用いられる。また、そのような性格をもつ人のことも表す。reservedともよく似た言葉であるが、
reserved
は感情や気持ちを表わしたがらない、という意味で用いられる。
"性格・態度"の英単語
yellow-bellied
臆病な、腰ぬけの
narrow minded
心が狭い、視野が狭い..
overconfident
自信過剰な
vice
悪徳、犯罪行為
negative
悲観的な、消極的な、..
prima donna
オペラで主役をつとめ..
tender
柔らかい、優しい
highbrow
知識人
generous
気前のよい、寛大な、..
sensitive
細心な、敏感な、厳重..
ambitious
野心のある、大望のあ..
impolite
無礼な、不作法な、失..
formidable
侮れない、手ごわい
tolerant
寛大な、寛容な、忍耐..
agreeable
心地よい、気持のよい..
precocious
早熟の、大人っぽい
impudence
生意気さ、ずうずうし..
mild
穏やかな、優しい、温..
absent-minded
ぼんやりした、うっか..
< 一覧 >
reticentの意味は、「寡黙な、言葉数の少ない、無口な」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.