reticentの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
人
>
性格・態度
reticent
意味
【形容詞】
1.
寡黙な、言葉数の少ない、無口な
・ 発音:
rétəsənt (米国/英国)
・ 類義語:
dumb
、
quiet
、
taciturn
reticentは「気持ちや既知の事実を話したがらない」という意味で、「無口な」「寡黙な」という意味で用いられる。また、そのような性格をもつ人のことも表す。reservedともよく似た言葉であるが、
reserved
は感情や気持ちを表わしたがらない、という意味で用いられる。
"性格・態度"の英単語
adverse
反対の、否定的な、不..
sense of inferiority
劣等感
precocious
早熟の、大人っぽい
irresponsible
無責任な、責任感のな..
sincerity
誠実、誠意、誠実さ
witty
賢くてユーモアに富ん..
cold-blooded
非情だ、冷血の、血も..
annoyed
困って、いらいらした
sweet temperament
気質が優しい
scandalous condition
醜態
light of fingers
手癖
tend
傾向がある、がちであ..
idle
暇にしている、ぶらぶ..
honesty
正直、誠実、実直、正..
silly
愚かな、馬鹿な、ばか..
excellent
優れている、立派だ、..
vigorous
活発な、強力な、はつ..
habit of stealing
手癖
strict
厳しい、厳格な
wild
野生の、野生的な
< 一覧 >
reticentの意味は、「寡黙な、言葉数の少ない、無口な」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.