reticentの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
人
>
性格・態度
reticent
意味
【形容詞】
1.
寡黙な、言葉数の少ない、無口な
・ 発音:
rétəsənt (米国/英国)
・ 類義語:
dumb
、
quiet
、
taciturn
reticentは「気持ちや既知の事実を話したがらない」という意味で、「無口な」「寡黙な」という意味で用いられる。また、そのような性格をもつ人のことも表す。reservedともよく似た言葉であるが、
reserved
は感情や気持ちを表わしたがらない、という意味で用いられる。
"性格・態度"の英単語
modesty
謙遜、遠慮、謙虚、内..
frivolous
軽薄な、不真面目な、..
politely
丁寧に、礼儀正しく
pessimistic
悲観的な、厭世的な、..
insensitive
無感覚な、鈍感な、無..
temper
気質、気性、機嫌、気..
close one's mouth
口をふさぐ、秘密を守..
recover consciousness
気を取り戻す
narrow minded
心が狭い、視野が狭い..
responsible
責任のある、責任を負..
self-centered
自己中心的な、自己本..
firmer stance
強硬な姿勢、強硬な態..
arrogant
傲慢な、思い上がった..
lowbrow
知性の低い人
blancly
ぼうっとして、ぼんや..
roughly
大まかに、荒く、乱暴..
disgraceful behavior
醜態
generous
気前のよい、寛大な、..
yellow-bellied
臆病な、腰ぬけの
< 一覧 >
reticentの意味は、「寡黙な、言葉数の少ない、無口な」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.