It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • be known to  ~として知られている
  • be suitable for  ~にふさわしい、~に..
  • pretend to do  doであるふりをする
  • put a question to  ~に質問する、~に問..
  • have anything to do wi..  ~に携わる、~に関係..
  • be late doing  doingするのが遅..
  • set out to do  ~do始める、~に着..
  • fill in  記入する、埋める
  • take~ under advisement  ~を熱慮する
  • look as if  まるで~かのようだ
  • write with  ~を使って書く
  • leave ~ unattended  ~を放置する、~を離..
  • result from  ~から起こる、~に起..
  • for a few days  二三日の間、数日間、..
  • get in a one's hair  人をいらだたせる、人..
  • take A as B  AをBだと思う、Aを..
  • hold something between..  AとBの間に物を挟む
  • apply to  ~に当てはまる
  • not get along with  仲が悪い、なじめない
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.