in layman's termsの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
熟語・連語
>
副詞句
in layman's terms
意味
【副詞句】
1. 簡単な言葉で、普通の言葉で、平たく言えば
・ 類義語:
in plain English
"副詞句"の英単語
in the black
黒字で
more and more
ますます、だんだん
in essence
要するに
at ease
くつろいで、落ち着い..
speaking of
~と言えば、~の話と..
at any price
どんなにお金がかかっ..
a few months ago
数ヶ月前に
keen as mustard
頭の切れる、理解の速..
out of courtesy
礼儀上、配慮して、本..
all too often
たいてい、往々にして..
at all costs
どんな犠牲を払っても..
in the 2010s
2010年代に
on and on
どんどん続けて、長々..
without difficulty
容易く、苦もなく、難..
How about ~ing?
~してはどうですか
from the bottom of one..
心の底から
on rare occasion
まれに
on suspicion of
~の容疑で、~の疑い..
of oneself
自らすすんで
a few months later
数か月後
< 一覧 >
in layman's termsの意味は、「簡単な言葉で、普通の言葉で、平たく言えば」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.