common senseの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
common sense 意味
【複合名詞】
1. 常識、思慮、分別、良識、教養、共通の感覚
日本語の「常識」の意味とは違うので注意
common senceは、社会の中で生活する上で当然知っているべき知識を指す「常識」ではなく、今までの経験から身についた「正しい判断をして思慮深く分別ある行動を取れる能力」のことを指す。日本語の「常識」にそのままあてはめ使うと意味が通じないことが多い。
common senseを使うよくある表現
be deficient in common sense   常識に欠けてる



"性格・態度"の英単語

  • nervous temperament  神経質
  • tend  傾向がある、がちであ..
  • audacious  大胆な、無謀な、不敵..
  • obsequious  卑屈な
  • behavior  振る舞い、行為、態度..
  • dignified  堂々とした、りりしい..
  • lack of morality  不道德
  • familiar  親しく心安い、慣れて..
  • sense of responsibilit..  責任感
  • rough  荒い、ざらざらした、..
  • modest  腰が低い、控えめな、..
  • impolite  無礼な、不作法な、失..
  • August  8月
  • silly  愚かな、馬鹿な、ばか..
  • ambitious  野心のある、大望のあ..
  • well - organized  几帳面な、上手に組織..
  • hard-working  勤勉な
  • tender heart  優しい心
  • vigorous  活発な、強力な、はつ..
  • friendly  優しい、親切な、好意..
  • < 一覧 >
    common senseの意味は、「常識、思慮、分別、良識、教養、共通の感覚」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.