It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • cannot compete with  足元にも及ばない
  • throw out  投げ出す、投げ捨てる
  • try out  試してみる
  • stay up all night  徹夜する、一晩中起き..
  • might as well A(do) a..  Bするなら Aするほ..
  • make out  ~を理解する、~を見..
  • the night before  ~の前の夜に
  • go one's own way  自分の思い通りにする
  • come back  帰ってくる、カムバッ..
  • keep clear of  ~に近づかない、~に..
  • as time goes by  時が経つにつれて、時..
  • be angry with  ~(人)に怒っている..
  • take the trouble to do  苦労を惜しまずdoす..
  • ratchet up  徐々に上げる、徐々に..
  • Check it out  チェックしてみて
  • have nothing to do wit..  ~に関係ない
  • place a rush order  急ぎの注文をする
  • turn into  ~に変わる
  • what ~ become of  ~がどうなる
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.