It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • be put out about  イライラする、悩む
  • have a high opinion of  ~を高く評価する、~..
  • bombard someone with  ~で人を攻め立てる
  • help A to do  Aがdoするのを助け..
  • think much of  ~を重んじる
  • further away  もっと先に、もっと遠..
  • put a brake on  ~にブレーキをかける..
  • take a picture of  ~の写真を撮る
  • take in  ~を取り込む、~を理..
  • set back  ~遅らせる、~を妨げ..
  • break with  (友人・家族関係など..
  • be eligible to do  doする資格がある
  • start to do  doし始める
  • put ~ in order  ~を整理する、~を整..
  • put a stop to  ~止める、~を停止す..
  • against one's will  人の意志に逆らって、..
  • be commensurated with  ~に見合っている
  • at all hazards  どんな危険を冒しても
  • be acquainted with  ~と知り合いである
  • leave ~ unattended  ~を放置する、~を離..
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.