It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • set someone up  仕立て上げる、ハメる
  • smile at  ~に微笑みかける
  • put ~ to bed  ~(人)を寝かす、~..
  • look through  ~を通して見る、~に..
  • if ~ at all  どうせ~なら
  • do one a favor  頼みを聞く
  • fight with  ~と戦う
  • could have done  ~出来たのに (しな..
  • I’ll bet that  きっと~そうだ、その..
  • conform with  ~と適合する、~と一..
  • have the kindness to d..  親切にもdoする
  • merge with  ~と合併する
  • speak ill of  ~のことを悪く言う、..
  • have a date with  ~とデートする
  • bark up the wrong tree  見当違いのことをする..
  • learn to do  doできるようになる
  • Why is it that ?  ~なのはなぜですか?
  • get in  ~に乗り込む
  • way of doing  doingの仕方
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.