It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • I've been told that  ~だと聞いています。
  • fall off  ~から落ちる
  • be eager to do  doしたいと強く願う
  • be proud of  ~を誇りに思う、~を..
  • push for  ~を強く求める、~を..
  • run the hazard of  ~の危険を冒す
  • be at liberty  自由である
  • put up with  ~を我慢する、~に耐..
  • confuse A with B  AをBと混同する
  • tempt A into doing  Aを誘惑してdoさせ..
  • run on  続く
  • be adept at  ~に熟達している
  • be different from  ~とは違う、~とは異..
  • thanks to  ~のおかげで、~が理..
  • compete with  ~と争う、~と競争す..
  • hunt for [after]  ~を探し求める
  • take pleasure in  ~を楽しむ、~を喜ぶ
  • pass up  見過ごす、逃す、遠慮..
  • be suitable for  ~にふさわしい、~に..
  • be hooked on  ~にはまっている、~..
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.