It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • see to it that  ~するように配慮する..
  • yearn for home  故郷をなつかしく思う
  • compare A with B  AをBと比較する、A..
  • fall for  ~にほれる、~を好き..
  • in connection with  ~に関連して
  • fade away  だんだんと姿を消す、..
  • be lost in  ~に没頭している、~..
  • get a raw deal  不当な扱いを受ける
  • in question  問題の、問題になって..
  • wipe out  拭き取る、ふき消す、..
  • rush off  慌ててその場を離れる
  • lie in state  正装安置する
  • Why don't we do?  doしましょう。
  • have an argument with  ~と議論する
  • be in jeopardy  危険にさらされている
  • rule out  ~を排除する、~を除..
  • be keen on  ~にとても関心がある..
  • under convoy of  ~に護送されて
  • lock out  締め出し
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.