It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • dig in  埋め込む、肥料などを..
  • make an effort to do  努めてdoする、do..
  • be diagnosed with  ~と診断される
  • be against  ~に反対である、~に..
  • in turn for  ~の代償に
  • in a matter of  ほんの~(時間)で
  • be in love with  ~に恋している
  • compel A to do  Aにdoすることを強..
  • in one's childhood  人の子供時代に
  • switch on  (スイッチを)つける
  • give someone a fit  憤慨させる、感情を高..
  • seem like  ~のようだ、~に見え..
  • be known to  ~として知られている
  • drop by  立ち寄る
  • pay kickbacks to  ~に見返りを払う
  • to say the least (of i..  控えめに言っても
  • be surprised to  ~して驚く
  • roll out  広げる、起床する、運..
  • make sure of  ~を確かめる
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.