It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • fail in  ~に失敗する
  • be the better part of  ~の大半を占める
  • be occupied with  ~に従事している、~..
  • fall down  倒れる、くずれる、転..
  • good understanding of  ~をよく理解する、~..
  • wolf down  ガツガツ食う、急いで..
  • have ~ on  ~を着ている、~の計..
  • with a smile  微笑みながら
  • make off  急いで去る
  • scale down  ~を縮小する
  • end up  転落する
  • convince A of B  AにBの事を納得や確..
  • be afflicted with  ~に悩まされる
  • I wonder if you could ..  doしていただけるで..
  • pick out  ~を選ぶ、~を選び出..
  • let A alone  ~を放っておく、~に..
  • feel small  しょんぼりする、恥ず..
  • tone down  調子が下がる、和らぐ..
  • see through  ~を見抜く
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.