ought to have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to have done 意味
【句動詞】
1. ~すべきだった、~すべきだったのに
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。



"句動詞"の英単語

  • be at play  遊んでいる
  • complain about [of]  不満をいう、苦情を訴..
  • bring ~ to mind  ~を思い出させる、~..
  • settle in  ~に落ち着く、~に慣..
  • trick A into doing  Aをだましてdoさせ..
  • put before  優先する
  • know from  分かる、区別できる
  • make light of  ~を軽く見る、見くび..
  • pardon A for B  Bに関してAを許す
  • thank A for B  AにBを感謝する
  • strive to do  doしようと懸命に努..
  • catch on to  ~の意味を理解する
  • might as well A(do) a..  Bするなら Aするほ..
  • get a cold from  ~から風邪をうつされ..
  • Why don't you do?  doしてはいかがです..
  • care for  ~の面倒を見る
  • get on  ~(乗り物)に乗る、..
  • look upon (on) A as B  AをBと見なす、Aを..
  • back off  下がれ
  • < 一覧 >
    ought to have doneの意味は、「~すべきだった、~すべきだったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.