ought to have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to have done 意味
【句動詞】
1. ~すべきだった、~すべきだったのに
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。



"句動詞"の英単語

  • show symptoms of  ~の症状があらわれる..
  • show through  表面に現れる、透けて..
  • put up  上げる、~を建てる、..
  • seem to do  doのようだ、doら..
  • further away  もっと先に、もっと遠..
  • invest effort in  ~に労力を注ぐ
  • keep ~ from doing  ~ にdoingさせ..
  • be anxious to do  doしたがっている、..
  • place someone under ho..  人を軟禁する
  • congratulate someone o..  人~をお祝いする
  • in quest of  ~を求めて
  • hear someone out  (人)の話を最後まで..
  • spill the beans  秘密を漏らす
  • have an eye for  ~を見る目がある、見..
  • strip A of B  AからBを奪い取る、..
  • get up to  ~をしでかす、(好ま..
  • pull on  服を着る、身につける..
  • They say  ~だそうです
  • be sufficient to do  doするに足る
  • < 一覧 >
    ought to have doneの意味は、「~すべきだった、~すべきだったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.