It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • compared to  ~に比べて、~に比較..
  • bump into  ~にぶつかる、問題に..
  • strike A as B  AにBという印象を与..
  • think ~ over  ~をじっくり考える
  • a good deal of  多くの、たくさんの
  • creep over  忍び寄る、徐々に襲う
  • play along with  ~と調子を合わせる、..
  • get a head start  有利なスタートを切る
  • put it simply  分かりやすく言えば、..
  • throw a match [game]  八百長で負ける
  • respect A for B  AをBのことで尊敬す..
  • wait for  ~を待つ
  • make for  ~の方に進む、~に役..
  • prohibit ~ from doing  ~がdoするの禁止す..
  • be trained  訓練される
  • be compelled to do  ~をせざるを得ない
  • hold something between..  AとBの間に物を挟む
  • take a ride  ~(車など乗り物)に..
  • eat out  外食する
  • go well  うまくいく
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.