It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • break in  押し入る、侵入する、..
  • be bogged down  動きがとれない、行き..
  • get started  始める、開始する
  • given that  ~を考慮すれば、~で..
  • a great deal of  多くの~、たくさんの..
  • in order to do  doするために、do..
  • laugh at A for B  BのことでAを笑う
  • breath in  息を吸う
  • see if  ~かどうかをみる
  • be vexed at  ~で腹が立つ
  • pardon A for B  Bに関してAを許す
  • grab hold of  ぐいとつかむ
  • apply to  ~に当てはまる
  • think out  ~を考え出す、~を考..
  • gnaw at  ~をかじる
  • bear out  ~を支持する、支える
  • after a while  しばらくして
  • come into existence  出現する、生まれる、..
  • not ~ in the least  少しも~ない、決して..
  • cover A with B  AでBを覆う、AでB..
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.