It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • warn against  釘を刺す
  • do with  ~を処理する
  • give one's consent to  ~を承諾する、~を許..
  • break down  故障する、くずれ落ち..
  • A is because  Aは~だからである
  • relieve A of B  AからBを和らげる、..
  • arise from (out of )  ~から生じる
  • have a reputation for  ~で評価が高い、~で..
  • boast of  ~を自慢する
  • laugh it off  笑いとばす
  • other than  ~以外の、~以外に、..
  • do business with  ~とビジネスする、~..
  • be devoted to  余念がない
  • be picky about  ~の好みがうるさい
  • so A (that) B  BするほどとてもA
  • fail to do  doできない、doし..
  • pay (A) for B  Bに対して(Aを)支..
  • kick up one's heels  浮かれ騒ぐ、思い切り..
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.